二児のパパのUSCPA学習記録。あとその他日常日記。

こんにちは。これは二児のパパ、普通のサラリーマンがUSCPA学習の備忘録につけるブログです。

2018年総括

今年もあっという間に大晦日です。いろんなことがありました。去年は病気やけがが多かったのですが、今年ら割りと健康に過ごせました。

今年はというと、どんな年でしたでしょうか。

まずはUSCPAの結果から。

FAR、AUD合格、BEC73点でFail、、。

3科目目は残念ながら落としてしまいました。TBSとWCがいまいちだったので、次回はしっかり対策して、年明け早々にリベンジ狙います。うん、頑張ろう。

通勤電車の中、駅近くのスタバで勉強、帰りの電車、子供が寝てから夜に勉強というスタイルで、何とか2科目までは取りました。あと半分ですが、来年前半には終えたい。

 

仕事はというと、実は異動が決まり、本社の経理部に復帰します。今は子会社にいますが、先々を見据えて、本社に戻ることに決めた次第です。

 

家庭はというと、長男が4歳になり、空手をならい始めました。最初はそんなに乗り気出はなかったのですが、先日交流試合があり、親子ともにとても楽しめたので、もうしばらく続けるかって感じになっています。

下の子は2歳の女の子。とっても甘えん坊ですが、すくすく育っています。だんだん言葉も増えてきました。

 

来年もいい年になりますように!

 

BEC受験完了

本日、3科目目のBECもようやく受験し終わりました。結果は19日。割とすぐわかります。この結果次第で年末年始をすっきり過ごせるかどうかが決まります。FARのExpireは来年の8月なので、まだ余裕はありますが、まだREGは一番退屈という噂。。しかも来年はトランプ税制で出題範囲も変わるとのこと。

 

BECの勉強ですが、Auditと違い、EconomicsやFinance、Cost accountingと、結構取り組みやすい要素があり、正直余裕ぶっこいてたんですよね。。それが過去問やり初めて、「あっやばいかも、、」と思ったのが1ヶ月前。そこからは怒濤の追い込み。今日も試験直前まで勉強してました。

朝からお茶の水のスタバに陣取って、スーパー直前対策講座の問題を解きまくってました。プロアクティブの受講生は、いままで有料コースだったスーパー直前を追加料金無しで見れるようになってて、これは最後の総復習に役立ちました。

BECは他の科目に無い、Written Communicationといって、英作文があるのです。問題文で、マネジメントがあるプロジェクトを進めるか迷っています。どんな手法で評価すればいいか、メモを買いてください。

みたいなのがきて、解答欄に、「Thank you for asking~」みたいに書いていくのです。COSOのフレームワークとABCが結構出るということだったので、それこそ文章暗記して望んだのですが、そううまくは行かず、違う問題がでました。

時間配分は

Testlet1 50

Testlet2 50

Testlet3 50

Testlet4 50

Testlet5 40

としました。WCは配点15点なので、かけてもこれくらいだろうとしてました。

Testlet1は結構順調で、2で難化したのを感じました。これは高得点モードでは??と思ってたら、これが相当難しい。。何とか解いてTBSに行きましたが、微妙な問題も多く、できたのか出来てないのか微妙なところ。AUDは75点でしたので、あれくらいが当確線上かといったところだか、毎度の事ながら、合否の感覚は無い。行けそうな気もするけど、やっぱわからない。

しかしこれで3科目目まできて、少なくとも受験ができるレベルにまでは来たんだな。あとはREGをやれば、USCPA全範囲をカバーしたことになるんだ。まだまだ長いし、REGは相当つまらないらしいので、最後まで走りきります!

今日から一週間はとりあえず勉強休み。読みたかった本とか、ランニングとか、体を回復させるのに費やします!

 

BECの学習状況

3科目目のBECの試験まであと2週間ちょい。7月中頃から学習してるから、4ヶ月半くらいかな。

内容は、Corporate governance、Economic、Finance、Cost accounting、Decision Making、ITと同じ試験なのが不思議なくらいいろんな科目の複合試験。

僕は過去に簿記1級まで取っているので、原価計算はだいたいいけるんですが、他はちゃんとやるのは初めて。今、過去問3周目で、正解率70%といったところかな。

BECは他の科目にはない、Written Communicationがあり、そこは全体の15%出るんだそう。予備校的には、MCで85%あるから大丈夫って言ってるけど、そうは言ってもねえ。気になりますわな。

BECを今月取れると、残りはREGだけなので、来年FARが8月にexpireすることを考えると、かなりゆとりを持って挑める。

頑張らねば!

AUD合格

昨日、NASBAでスコアリリースがありまして、結論から言うと、75点で合格でした!

いやー、これは嬉しい。本当に嬉しい。何せ全然自信が無かったので。

 

この日の前日、NASBAのサイトにログインできるか試してみたところ、案の定弾かれて、何度もトライして、ようやくログインできました。何が原因だったのか謎です。あと、毎回ログイン時に秘密の質問を2問も聞いてくる。そこまでしなくても、、という気がするんですか、何か不正でもあったんですかね。

 

昨日は午前中からお昼まで打ち合わせが続いていたので、スコアリリースの時間気にする間もなく、13時過ぎに確認すると、75点の文字が。
f:id:takashi61:20180912093735j:image

いやー見事にギリギリ合格でしたね。AUDの完成度は確かにいまいちではあったのですが、4ヶ月頑張ってはいたので、USCPAに求められるレベルを再認識しました。油断したら普通に落ちる。。

 

FARちっくな問題は比較的出来たと思っていたので、そこで加点されてたんだろうなあ。MCは低そうだったからな。。

 

FARは簿記の知識と計算力で何とか乗り切ったのですか、AUDは中ボスでした。英語力がTOEIC750点の僕にとって、その英文はかなり高度で、問題の意図が分からないことが多かったです。

 

BECは計算問題もそこそこあるのでそこは得点したいところ。意外とEconomicsが曲者じゃないかと心配してます。あとはWCですかね。英作文と来たか、配点は15%らしいですけど。ここも乗り越えないと行けない壁ですね。

 

最後のラスボスはREGです。ボリュームも多く、退屈という噂のアメリカの税制とビジネス法、、

 

とはいえ、2科目合格したので、ようやく折り返し地点まできました!USCPAの講義申し込んだのが2017年1月だから、折り返しまで1年9ヶ月かかりました。最初はまさかの肺炎と、勉強ペースを掴むのに時間がかかってしまったので、後半はこの勢いを維持して頑張ります!

 

2018年2nd Test Windowで受験した皆様、お疲れ様でした!そして頑張りましょー!

 

BEC勉強一周目

テキストと講義ビデオ、過去問データベースと一周目を回しているが、今日で過去問データベースのITを残すだけになった。

9月11日にAUDのスコアリリースがある予定で、ここで2科目合格でBEC受験というステータスに進めるかが分かる。

AUDの受験をしたのが7月だったので、スコアリリースまでまるまる2ヶ月たっている。その間にBEC勉強の一周目は終わらせておくのが目標だったので、とりあえずそれは大丈夫そうです。

ただ、何というか、やっぱ試験日が確定してないと本腰が入らない気がしていて、早く試験日を確定させたい。それにはNTSを取得する必要があるんだけども、さすがにAUDの結果待ってからやりたいので、あと少しの我慢。

BECは内部統制、経済学、ファイナンス、IT、原価計算が主な内容だが、このうち原価計算は簿記1級の経験があるので、結構02999つもりでいる。英語に慣れてしまえば、何とかなるかなと。

意外と経済学とファイナンスが曲者のようで、過去問解いているときも、どれだけあくびしながら解いたかわからんくらい。

AUDのときもそんな感じだったので、どこかで慣れるもんなのだろうか。

 

今の生活スタイルは、

6時半 起床

8時     保育園に向けて出発

8時半 電車乗る

           ここから30分ほど電車で勉強

9時すぎ 会社近くの駅到着

           ここからスタバで勉強

9時45分 出社

19時頃 帰社

           ここから15分ほど勉強

20時過ぎ 帰宅

           洗い物、選択たたみ、部屋片付け、食事、お風呂、子供の相手

22時  勉強

という感じ。たまに仕事の都合でできなかったり、奥さんと晩酌したりするので毎日じゃないけど。

これができているときは、まあまあ時間取れてる方ですかね。FARは少なくともこれで合格したし。

さて、まだまだ続くUSCPA、がんばるぞー!

 

 

 

AUD受験

今日はAUD受験でした。FARと違い4ヶ月という、僕にしては短い期間での準備。さてこのAUD、めっちゃ苦労しました。

なんせ意味がわからない問題が多く、正解と不正解の区別が付かない状態がずっと続いてたわけですが、最近やっとコツっぽいものをつかんできたところです。

大事なのは、全体の監査の、どのステージにいるのかちゃんと認識すること。

正解と不正解の区別が付かないのは、この時間軸が頭に入ってなかったからなんだと、割りと最近気づきました。

例えば、~を知るためにperformするprocedureは?と問われていて、inquiries to managenentが正解になる場合と、to third partyが正解になるがあります。前者は最初にするべきことで、後者はmanagenentに聞いた後に、確認で聞くなど、タイミングが非常に重要なのだと思います。

それを知ってから、過去問もなんとなく解けるレベルになり、今日受験となりました。

今日はあさ9時半にお茶の水到着。

スタバで追い込み。あまりストレスたまらないよう、12時以降はもうテキスト見るのやめました。

前回来たとき同様、ビルの入り口の広場のワゴンで弁当を買って、地下の広場で食べる。

 

その後本番試験。

 

感触としては、今回は結構やばいかも。。

MCでなかなかペースつかめず、Testlet2へ。最初は簡単な問題が来てしまい、ああ、Testlet1はいまいちだったんだと意気消沈。

ただ、まだまだ試験は長い。気を取り直して、進める。体感では6割くらい。

TBSの方は、こちらは意外と手応えあって、7割後半行ってるかな?というところ。

FARの知識前提というか、まあ常識の範囲の知識レベルであったため、そこまで困惑もなく。

終わってみると、まあまあの出来だった気がする。

でも受かってたとしても76点以上はない気もするので、9月の合格発表後、BECとAUD再受験するつもりのメンタルで臨もう。とりあえずお疲れ様でしたー

 

 

AUD復習の嵐

FARの経験から、USCPAはとにかく英語の問題回答に慣れるため、触らない日を作らないことが大事な気がするので、できるだけ毎日問題に触れてます。

しかしテキスト2周して、過去問ときはじめた時はまるで受かる気がしなかったが、最近やっと勘所がわかってきた気がします。

試験は7月2日に予約してるので、あと1ヶ月弱。少し前までは、ちょっと厳しいかなーって思ってたが、今回は何としても取りたい。ここでPassしとおけば、後がかなり楽だし。がんばるぞー!