二児のパパのUSCPA学習記録。あとその他日常日記。

こんにちは。これは二児のパパ、普通のサラリーマンがUSCPA学習の備忘録につけるブログです。

学歴審査やり直し依頼

学歴審査の手続きを進めるうちに、ニューヨーク州の学歴要件が変更になりました。

今まではUpper divisionじゃなくても認められてた科目も、Upperじゃないとだめになったとか。

予備校のプロアクティブからは、「あなたが大学で取得した会計の科目は、通常はUpperとして認められるので、再度確認するように依頼してみてください。」とメールをいただき、さっそくNASBAにメール。

その返信が待てど待てど返ってこない。

待ちかねてもう一度プロアクティブに相談したら、予備校からもメールしてくれるとのこと。

そのお陰かやっと返信帰ってきたと思ったら、「イースターで休暇中」というメールが。

そうか、祝日?なのか。。

 

結果的には無事にUpperとして認められました。

よって、僕に足りないのは監査と税法。

これをグアム大学で単位取得する手続きに入るわけです。

とりあえず学歴審査まで終わりましたー。

 

学歴審査終了

前の更新から一ヶ月、、

なんでしょうね。ブログの更新ペースを維持するの大変だなあ

 

この一ヶ月では、やっとこさ学歴審査を終了できました。

やったことは、

・出身大学の英文の成績証明書、卒業証明書を取り寄せる

・NASBAのHPから学歴審査依頼を出す

・クレジットカードで審査料を払う

・NASBAに成績証明書、卒業証明書、パスポートのコピーを送る

ですかね。

学歴審査が終了したというメールが来たのでマイページを見ると、分かりにくいところにPDFがアップされてましたよ。ダウンロードして予備校に送ったら、

「二枚あるうちの一枚しかないので、二枚目も送ってください」とのこと。

はて?と思ってみてみると、なんとNASBAのサイトにアップされていたPDFに不備が!

メールで問い合わせると、意外にすぐ対応してくれて、ちゃんとした学歴審査結果レポートをくれました。よかったよかった。

 

でよかったと思いきや、また不備が、、

Deferred Taxまで完了

年度末の仕事で猛烈に忙しく、見事に勉強のペースが乱されました。

経営管理の仕事をしているので、事業計画策定ののハンドルをしているのですが、まあまとまらないし、トップマネジメントの意見が真っ二つになっており、さすがになすすべ無し。

 

とはいえ、勉強は進めないといけないので、Pension、Lease、Deferred Taxと講義をこなしています。

平日1時間半くらいしか時間確保できてないですが、またまずは続いているだけマシかな。

Leaseは、仕事でやってたこともあり、頭に入りやすかった。しかも、Commercial Substanceがどうのと、当時連結経理の担当が言ってたことを思いだし、「このことを言ってたのか!」と急に理解が深まりちょっと面白かった。

Deferred Taxも、比較的理解しやすい論点なのか、割りと分かる。DTA、DTL、VAって、実務でも出てきたので、これも今さら内容わかった感じ。

簿記1級では、繰延税金資産繰延税金負債は出てきましたが、VAは出てこなかった。(今は出てくるのかも?)

評価正引当金ってなんだよ?と思ってましたが、UDGAAPでちゃんと出てくるんですね。

 

FARの講義はあと半分あります。連結とか非営利会計とか、ちょっと重そうなやつとか、見たこと無いやつとか出てくるので、引き続き頑張ろうと思います!

出来れば8月には一回受けたいなあ。

勉強のペース

ここ数日、仕事の忙しさピークで、平日も夜まで仕事、三連休も日曜日は出社しました。ここまで忙しいとさすがに勉強できる時間も限られてしまい、完全にペースを失いました。

ちょっとヤマが過ぎたものの、もうすぐ決算。

いやーペース崩れると立て直すの大変ですね。テキスト読んでも頭に入ってこない。

今週からまたペース取り戻しつつあります。

 

忙しくても、ちょっとでもいいから過去問とかやった方がいいな。

 

感覚を保つのはすごい大事。

FAR bondの論点に突入

FARの講義は4講義目/全19講義まで終わりました。

2月頭から学習はじめて、英文会計初級、中級を経て、一ヶ月ちょいでここまでとりあえず行きました。

平行して、FARね過去問データベースで問題を解きはじめてますが、あれ、けっこう難しい。

ていうか、教科書に載ってない論点も結構あるのかな?

計算問題は比較的解ける気がしますが、理論問題になると、まず英文の意味を正確に捉えないといけないです。

日常生活で見ない単語もたくさんあるので結構戸惑っています。

過去問やりこんで、テキストちゃんと理解してれば、一問2分で解けるのだろうか、、

ちょっと図ってみたら5分くらいかけてたりします。まだまだ道のりは長いってことですね。

今週は仕事がかなり忙しくて、ちょっと時間確保が厳しいですが、継続しないと忘れそうなので、少しでもUSCPAの問題に触れようかと。

 

学歴審査手続き

プロアクティブに入校する前に簡易学歴を行っていただきました。僕は経営学部卒業なので、必要単位はかなり取得できてる模様。

ただし、追加単位無しでもいい州は、アラスカのみ。

佐々木先生から、「アラスカなんて出願しちゃったら、一生サーモンだよ?ありえなーい!」と言われて、結局ニューヨーク州にしたのです。それには簡易審査の結果的には2科目足りない。

先週卒業した大学から英文の卒業証明書、成績証明書を取り寄せて、パスポートのコピーて一緒に、今日郵便局から送りました。

大学関係の書類は厳封が必須です。大学から直接送ってもらってもいいらしい。でも結局パスポートも送らないといけないから、僕は一旦家に取り寄せて、パスポートと合わせて発送しました。

郵便局からEMSという国際郵便サービスを使います。これは窓口でEMSで書類送りたいと言えば、封筒と送り状くれるので、あとはNIESの住所と自宅住所を書いて渡せばOK

費用は2000円。まあそんなもんかなあ。

 

とりあえずこれで学歴審査の進めることができました。あとは結果を待ち、不足単位を取ればいいんだな。

FAR 講義 2講義/19講義 終了

1月末からUSCPAの勉強はじめました。最初にFARの講義見たけど、基礎を前提にどんどん講義は進んでいくので、ぜんぜん分からりませんでした。それから遠回りと思って無視してた英文会計の初級と中級を勉強しました。合わせて11講義ありましたが、何とか終了。

USGAAP特有の論点も意外と多く、日本の簿記もってても、それなりに大変だなと思いました。

 

FAR1~2は、現金、債券、投資、在庫、固定資産です。

在庫にもdoller value LIFOと言う聞きなれないやり方で評価する方法があったりしました。なんとPrice Indexを使って、物価変動を調整するんですよ。実務でそんなことやっているんだろうか。とか思っちゃいますが。

さらに分からないのは、在庫を今期末の物価に合わせるのではなく、購入した年の物価に置き直して評価します。

でも、問題で与えられる数字は、今期末に残っている在庫を今期末の物価で評価した金額。これを分解して、各年で購入したときの物価に直していきます。

んー、慣れないなあ。

固定資産は取得価額の計算で、単語を知らないと解けないな。excavationとか重要そうだけど、それ知らないと問題間違いますよね。

まだまだ苦労しそうです。

 

今週は平日そこそこ勉強できました。毎朝1時間っいう訳にはいかなかったですが、夜を合わせると平均1.5時間くらいは出来てるな。それに加えて通勤の往復。

課題は土日、やっぱり思ったように勉強できません。昨日も講義ラスト10分になったときに長男が起きてきて、一緒に遊んだりしてなかなか進まなかった。

課題だなあ。